※本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

豊洲市場の「禄明軒」は、魚のフライやバター焼き、肉系のカツやハンバーグ、ウインナーやハムエッグなど、15種類以上の定食メニューがある洋食店です。
また、メニューは全品750円のリーズナブルな価格設定であり、市場関係者や近くの会社員、学生などがで賑わいます。
2軒隣のフライ系店舗「とんかつ小田保」さんは同じメニューで比べても価格が1.5~2倍するので、「禄明軒は」会社員の財布事情に優しく感じます。(「とんかつ小田保」は評価も高く、値段相応の美味しいお店です。)
- 豊洲市場付近にお勤めの方
- 1000円以内でしっかり食べたい方

禄明軒の紹介
壁にかかる油絵と海外ポップスが個性的

海鮮・寿司屋がひしめき合う飲食店街の中に禄明軒はあります。
入口はすべてガラス扉で店内の様子がよく見れます。入り口にはメニューの一部が記載された黒板が立てかけられています。
店内満席の場合は置いてあるイスに座って待つことになります。

壁にかかるたくさんのイラストが個性的です。また、店内BGMは海外ポップスのようで、他のどのお店とも違う個性的な雰囲気があります。(エドシーランとか流れてます。)
店内にはサイズの違うテーブルが四つあります。1人席、2人席、4人席が2つとなっています。順番によっては4人掛けのテーブルに1人になることもあります。
相席はできないため、店内は4組までとなっています。最低4人、最高10人ほどが入れます。
お店は男性店主さんが切り盛りしています。大将というよりご主人という言葉が似合う優しくて丁寧な接客です。初めて来店したお客さんに対してメニューの説明をなさったり、お子さん連れにはハーフサイズの提供をご提案なさったりととても親切です。

店主さんのワンオペであるため、水と注文したメニューの受け渡し・返却についてはセルフサービスのご協力をお願いしています。
客が多い場合は提供まで時間がかかることがあるためご容赦ください。
メニュー紹介|アジフライ・ハンバーグ、冬にはカキフライも。

お店の看板にメニューが記載されています。左から魚介類、肉類、ドリンクとなっています。
ドリンクは中ビンとコカ・コーラ。

定食のすべてにライス、玉ねぎとワカメの味噌汁、みずみずしい山盛りキャベツがつきます。
卓上にはソースと塩、醤油がおいております。素材の味を活かすように薄味で調理されていますのでお好みでご利用することをお勧めします。

コロナ禍の一時期は値段変わらずの2種盛りも可能だったそうな。
いただいたメニュー|全品紹介
魚介系
魚介系のフードはフライかバター焼きです。時期によってメニューが変わっているようです。
アジフライ

大きく開いたアジフライが二尾。サクッとした衣の食感が美味しい。レモンもソースも辛子も相性抜群です。
ししゃものフライ

5尾のししゃもが高く積まれています。頭から尻尾までまるっといただきます。
ホタテバター

7、8個の帆立がバターで炒められてます。帆立はフライがないので帆立が好きな方はこちらで決まりです。
イカバター

大きなイカの切り身が6つものったバターソテー。胡椒が効いてます。歯ごたえよし。レモンでさっぱり食べるも良い。
鮭フライ

大きめの鮭フライが二つのった定食。ご飯のおかずには最適です。レモンとソースはお好みで。
大きめの骨があるので、食べる際には注意してください。
鮭バター焼き

2尾の鮭がバターで焼かれています。骨には注意してください。味はしっかりしてますが、レモンとカラシで風味を変えて楽しみます。
カキフライ(季節限定)

カリッと揚げられてカキのフライ。お皿に5つ盛られています。卓上のソースかレモン、辛子で味変を楽しめます。


11月中旬には注文できました。
カキバター焼き(季節限定)

身がしまってぷりっとしたカキが5つ。味付けはイカバターと同様です。カラシとレモンが付きます。
カキメニューは店主さんもおすすめのコスパ高い一品。
エビフライ(季節限定)

キャベツが隠れるくらいの長いエビフライが6本。頭から尻尾までまるっと揚げられています。
時期や仕入れ状況によってはない場合もあります。ご確認ください。
肉系
メンチカツ

ゴロゴロと器に盛られたメンチカツは食べ応え満点。斜めにカットされています。ソースをかけていただきます。
ハンバーグ

平たく成形された大き目のハンバーグが2つお皿に盛られてきます。
肉は柔らかく、つなぎが弱いのか箸で簡単に切ることができます。ソースは少し酸味のあるウスターソースでしょうか、ご飯が進みます。
肉オムレツ

挽肉と玉ねぎの種をオムレツが包んでいます。禄明軒ではめずらしいケチャップメニューです。
ヒレカツ


メンチカツよりもしっかり肉を感じることができるヒレカツ。味が薄めなのでソースをたくさんかけてちょうどよい感じです。
食べ応え満点で中学生に人気でした。
豚の生姜焼

皿にドカンと盛られた細切れの豚肉はキャベツと同じくらいボリューミー。
生姜焼きのタレはキャベツとも相性がよく食が進みます。からしもつきます。
チキンカツ

よく知る平たく伸ばしたチキンカツとは異なり、とんかつのようにずっしりとした形です。
鶏の風味が前面に出ていました。
チキンソテー

一口サイズのチキンが酸味のあるソースでソテーされています。
ソースはキャベツ・ライスとの相性もよく、食が進みます。
鶏の生姜焼き

一口サイズのチキンが醬油ベースの味付けでソテーされています。和風の味付け。
鶏のバター焼き

肉類では唯一のバター焼きです。味付けは薄めなので、お好みで塩や醤油などで味付けをおすすめします。
ウインナーバター焼き

コショウの効いたウインナーバター。魚肉ではなく鶏肉、豚肉のミンチ肉です。
ウインナーエッグ

ウインナーと目玉焼きが2つのったセット。

目玉焼きはライスに乗せて黄身をご飯にからませていただきます。
ハムエッグ

ハムをここぞとばかりに(おそらく丸8枚)使ったハムマウンテン。いったいエッグはどこに。

ハムをはがしていくと、まさかの2つの黄身が顔を出しました。揚げ物がきつい朝にはおすすめ。
禄明軒の店舗情報
住所情報・アクセス
【住所】東京都江東区豊洲6丁目5
【アクセス】ゆりかもめ市場前駅から徒歩5分
ゆりかもめの市場前駅から徒歩5分の距離となっております。
駅からは一直線で連絡通路があり屋根があるので雨でも濡れずに飲食店街までたどり着くことができます。

豊洲市場水産仲卸棟6街区3Fの中にございます。

営業時間
曜日 | 開店 | 閉店 |
日曜日 | – | – |
月曜日 | 8:00 | 14:00 |
火曜日 | 8:00 | 14:00 |
水曜日 | – | – |
木曜日 | 8:00 | 14:00 |
金曜日 | 8:00 | 14:00 |
土曜日 | 8:00 | 14:00 |
定休日:日曜日、祝日、市場休日(基本水曜日)

豊洲市場の市場開業日・休業日に準拠しますのでご確認ください。
支払い方法
支払方法 | 可否 |
現金 | 可 |
カード | 否 |
電子マネー | 否 |

お会計はレジにて現金支払いとなります。
お店からのお願い・注意事項等
- 予約不可
- 店内全席禁煙