※本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
東京都台東区東上野の喫茶店「古城」の紹介です。
古城は1963年(昭和38年)創業、喫茶店発祥の地だる上野で今なお健在の老舗喫茶です。
上野駅の最寄り改札からは徒歩3分という好立地でありながら、メイン通りから外れているためか、人があふれかえることもなく、ゆったりと過ごすことができます。
豪華絢爛の装飾は圧巻。都内の喫茶店でも屈指の異空間で非日常を体験してはいかがでしょうか。
私が大好きなエレファントカシマシの宮本浩次さんがヒルナンデスのロケで訪れた地でもあります。
ポイント
- モーニングサービスあり(9:00~11:00)
 - 平日のみランチサービスあり(11:30~14:00)
 - 豪華なインテリアで非日常の空間
 - 喫煙目的店(20歳未満来店不可)
 

古城の紹介
高級喫茶の名にふさわしいステンドグラスとシャンデリア

入口からすでにもう高級喫茶の風格がにじみ出ています。
素敵なシャンデリアと正面に構えるステンドグラスが待ち構えています。
地下に続く階段をおりると2つ目のステンドグラスであるフランソワ・ブーシェ作のマダム・ベルジュレが待ち構えています。

階段を下り店内へ進むと外観から想像できない空間が広がります。天井が非常に高く、床までも装飾されておりとてもおしゃれ。

店内でいくつか見かける『KOJYO』と書かれた古城のアイコン。

抹茶色のローソファが並んでいます。座席数は69席もあります。

内装はロシアのエルミタージュ美術館をイメージして作られています。店内の奥にはさらに大きなステンドグラスが。
店内の一番奥にはエレクトーンも置いてあります。こちらのエレクトーンは「EX-42」といステージモデルの機種で珍しいもののようです。

緊張してしまいそうな店内ですが実際に訪れてみると非常に落ち着きます。照明の光は暖色系で温かみがあり、天然石や天然木など自然を感じさせる内装となっているおかげでしょうか。
空間が広いため、他の上野の喫茶店に比べゆったりと過ごすことができます。
店内は全席喫煙可能となっており、テーブルには灰皿が常備されています。最近は電子タバコの方も多く、店内が広いおかげか、匂いがきついといったことは感じませんでした。

グーグルストリートビューで店内を確認することができます。
メニュー(ドリンク)
<Coffee>

| 品名 | 説明 | 
| ブレンドコーヒー (ホット/アイス) | 酸味と苦みにこだわった本格派に | 
| エスプレッソ | 専用マシンで旨味を凝縮 | 
| デカフェ | カフェインレスでも風味豊か | 
| ヨーロピアンコーヒー | 酸味を抑えたマイルドなコーヒー | 
| ウィンナーコーヒー(ホット/アイス) | ブレンドに生クリームをのせて | 
| カフェオレ(ホット/アイス) | ブレンド+上質ミルクで | 
| カフェラテ(ホット/アイス) | エスブレッソ+上質ミルクで | 
| カプチーノ | 泡立てミルク+エスプレッソ | 
<Tea>
| 品名 | 説明 | 
| 紅茶(ホット/アイス) | 渋みの少ないクセのないお紅茶 | 
| アールグレイポッド | カップ2杯分お楽しみいただけます | 
<Cocoa & Milk>
| 品名 | 説明 | 
| 古城特製ココア(ホット/アイス) | 上質なカカオでリッチな味わい | 
| ミルク(ホット/アイス) | ミルク本来の甘さを楽しんで | 
| ミルクセーキ | 創業時からの伝統メニュー | 
<Fruit juice>
- トマトジュース
 - オレンジジュース
 - バナナジュース
 - ストロベリージュース
 - レモンジュース(ホット/アイス)
 - レモンスカッシュ
 
<Float>
- クリームソーダ
 - コーヒーフロート
 - コーラフロート
 
<Soft drink>
- コーラ
 - メロンソーダ
 
<Alcohol>
- ビール
 
メニュー(スイーツ)
| 品名 | 説明 | 
| バニラアイス | 甘く口どけの良いバニラアイス。チェリーとみかんでおしゃれに。 | 
| コーヒーゼリー | やわらか食感のコーヒーゼリー。古城特製のコーヒーを使用しています。 | 
| チョコレートパフェ | チョコレートとバニラアイスが底までたっぷり。贅沢なスイーツタイムに。 | 
| バナナパフェ | バナナを丸ごと一本使用した鮮やかで心躍る一品。 | 
| ケーキセット | アイス添えにできます。(プラス¥200) | 
| ホットケーキセット | アイス添えにできます。(プラス¥200) | 
ケーキの種類
- チョコレートケーキ
 - クリームチーズケーキ
 - モンブラン
 - レモンタルト
 - フォンダンショコラ
 
セットのお飲み物はコーヒー(ホット/アイス)または紅茶(ホット/アイス)からお選びください。
メニュー(サンドイッチ)

| 品名 | 説明 | 
| たまごサンド | 焼きたてふわふわのたまごをシャキッときゅうりと一緒にサンド。 | 
| ハムサンド | 自家製マヨネーズと少し塩見の効いたハムが相性抜群 | 
| ミックスサンド | ハム・たまご・野菜サンドが一度に味わえるバラエティ豊かな人気のサンドメニューです。 アフタヌーンティーのお供にもおすすめな一品です。  | 
セットのお飲み物はコーヒー(ホット/アイス)または紅茶(ホット/アイス)からお選びください。
メニュー(トースト)
- ミニトースト(1枚)(バター/いちごジャム)
 - トースト(2枚)(バター/いちごジャム)
 - ハムトースト
 - たまごトースト
 - チョコトースト
 
セットのお飲み物はコーヒー(ホット/アイス)または紅茶(ホット/アイス)からお選びください。
メニュー(フード)

| 品名 | 説明 | 
| カレーライス | 数種類のスパイスでぐつぐつ煮込んだ古城特製のカレー。 | 
| 生姜焼 | 豚肉とたっぷりの野菜を古城特製のタレで炒めたボリューム満点でごはんのススム一品。 | 
| ナポリタン | 懐かし昔ながらの定番ナポリタン。お好みで粉チーズをかけてお召し上がりください。 | 
| ハンバーグ | 柔らかくジューシーに焼き上げたハンバーグ。目玉焼きと一緒に召し上がれ。 | 
セットのお飲み物はコーヒー(ホット/アイス)または紅茶(ホット/アイス)からお選びください。
いただいたメニュー紹介
ナポリタン

エレカシの宮本さんがヒルナンデスのロケで食べたナポリタンが人気のようです。
カレー

数種類のスパイスで煮込んだという古城特製カレー。

目視できる具材は玉ねぎとポークのみでかなりシンプル。ご飯は少し柔らかめ。中辛のルーでご飯が進みます。
ランチメニュー


フードメニューが品切れとなった際に出していただいた盛り合わせメニュー。おそらくその日のランチセットだったであろうチキンカツ煮とトマトのミネストローネでしょうか。
肉は柔らかく、ミネストローネは具沢山で大満足でした。
古城の洋食器
NIKKO/ニッコー
SANSUI/山水


日本の食器ブランド「NIKKO」のカップアンドソーサーです。
1915年に発売されたシリーズで、描かれているのは英国発祥のウィローパターン。柳を中心に、キジ鳩やマンダリンの館、橋を渡る人物などが描かれています。古城といえばこの1客です。

色味が日本陶器と似ていおり、親しみがわくデザインです。
古城の店舗情報
住所情報
住所情報:東京都台東区東上野3丁目39−10
【アクセス】東京メトロ上野駅1番出口から徒歩3分
古城は上野駅の東側に位置しています。東京メトロ銀座線の真上を走る浅草通りを進むと看板が見えてきます。
JR上野駅の中央改札からは7〜8分程度でたどり着けると思います。
営業時間
| 曜日 | 開店 | 閉店 | 
| 日曜日 | - | - | 
| 月曜日 | 9:00 | 20:00 | 
| 火曜日 | 9:00 | 20:00 | 
| 水曜日 | 9:00 | 20:00 | 
| 木曜日 | 9:00 | 20:00 | 
| 金曜日 | 9:00 | 20:00 | 
| 土曜日 | 9:00 | 20:00 | 
- 定休日:日曜・祝祭日
 - モーニングサービス:9:00~11:00
 - ランチサービス:11:30~14:00(平日のみ)
 
臨時休業については公式SNSをご確認ください。
支払い方法|現金・電子マネー

| 支払方法 | 可否 | 
| 現金 | 可 | 
| カード | 否 | 
| 電子マネー | 可(交通系) | 
WAON・Edy・iD、交通系電子マネーでの支払いが可能です。
お店からのお願い
- ワンドリンク制です。