※本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
荒川区の喫茶店「尾久珈琲亭」
1985年創業で古民家のような落ち着く喫茶店です。カウンター前に並ぶ100客ほどのカップや壺がお店の雰囲気を引き立てています。
年配のご夫婦がお店を営んでおりましたが、息子さんが引き継がれたようです。ご年配の方々にも親しまれる優しい雰囲気のお店です。
- ゆったり過ごせる店内と優雅な時間
- 香り高いコーヒー
- 喫煙可能
人生には心の贅沢が必要です。
美味・炭火煎珈琲を、世界の名器で飲む-
珈琲に”美”は欠かせません。その風味に色を映し、美に変える”器”に 贅沢を求めるのは、人の心に憩を与えてくれるものです。
ミントン、マイセン、ロイヤル・ドルトン、ロイヤル・クラウンダービーなど世界一流の名器に珈琲を浮かべ、心豊かなくうろぎのひと時をご堪能いただければ幸いです。
ブルーマウンテンNo.1を巧みに配合したブレンドコーヒーをご賞味ください。引用元:店内メニュー
尾久珈琲亭の紹介
名器と珈琲で過ごす至福のひと時
棚に並ぶブランドカップ
カウンター前の木製棚にカップアンドソーサーが並んでいます。総数100客ほどでしょうか。マイセン、ミントン、ウェッジウッド、ロイヤルコペンハーゲン、ビレロイボッホ、ロイヤルドルトンなど様々な洋食器ブランドのカップがあります。棚の最上部には様々な形の壺も飾られています。
カップが好きな私は、眺めているだけで時間を忘れてしまいます。
落ち着きのある店内
西側から差し込む日の光で明るい店内。カウンター席で談笑するおばあちゃん達にほっこり。スピーカーから流れる音楽の音が少しとぶのもなんだか愛おしい。日常から切り離されたような時間の流れを感じます。
4人席に1人で腰掛けるのはなんだか申し訳ない気持ちもあるけれど、店主さんの優しさに甘えて着席。ギチギチとした都心の喫茶店とは違う空間的な贅沢さがとても好きです。
松材を基調とした落ち着いた造り、格式高いテーブルウェア、名器に注がれたすばらしい珈琲(琥珀)の香味のささやきをご賞味下さい。
最高の雰囲気と最良のくつろぎ。引用元:店内メニュー
これまでになく尾久を散策中。写真はずっと気になってた尾久珈琲亭さんの非常に旨いアイスコーヒーとタマゴサンド。ひたすらナット・キング・コールが流れている正しさ。 pic.twitter.com/dts4TkFn5V
— 花俟良王(読めなくてすみません) (@goodkingsama) August 22, 2022
尾久珈琲亭
阿部定で有名な消えかけた花街の一角に珈琲の香り。
すごく素敵な喫茶店でした。
ナット・キング・コールのレコードが沁みた。 pic.twitter.com/hrCWaVt0UP— mi-o (@miporing7757) March 27, 2023
メニュー
珈琲
品名 |
ブレンドコーヒー |
アメリカンコーヒー |
ブラジルサントス |
コロンビアスプレモ |
スマトラマンデリン |
グァテマラ |
キリマンジャロ |
モカマタリ |
スペシャルブレンドコーヒー |
ブルーマウンテンNo.1 |
カフェロワイヤル |
紅茶
品名 |
アッサム |
セイロンウバ |
ダージリン |
ロイヤルミルクティー |
冷たいお飲み物
品名 |
アイスコーヒー |
アイスティー |
アイスココア |
グレープジュース |
オレンヂジュース |
アンブル・ドゥ・レーヌ |
「尾久珈琲亭」のおすすめ品として以下が紹介されています。
厳選された珈琲を高度な技術で抽出ドリップエキスに、
エバミルクを巧みに浮かせた逸品!かきまぜずにお召し上
り下さい。エバミルク独特の風味とこの素晴らしい珈琲が
溶け合う風合は、まさに絶妙と云えます。
“琥珀の女王”と呼ぶ人もあれば、“珈琲のナポレオン”と
讃える人もある、自慢の逸品です。引用元:店内メニュー
お召上り物
お召上り物はホットサンドのみです。ハム野菜、ベーコンチーズ、ツナの3種類となっています。
ホットサンド、厚切りトースト、チーズケーキなどがあります。
ホットサンドはハム野菜、ベーコンチーズ、ツナキュウリ、コーンビーフの4種類です。
ハム野菜
ハムとレタスとキュウリが挟まれていて、マスタードがほのかにかおる味でした。
ベーコンチーズ
見た目ではあまりわかりませんが、チーズが熱々で上手に食べないととろけ落ちます。
フレッシュなレタスも美味しい。
サービスのゆで卵
サービスでゆで卵をいただきました。茹で加減は半熟で完璧です。
チーズケーキ
しばらく休止中だった(私が初めて訪れた2021年から一度も見たことがなかった)チーズケーキが2024年2月頃から再開しております。
大きなプルーンが入っており、香りよくブレンドコーヒーとよくあう美味しさです。
まだケーキが固まっていない状態で頂きましたが、柔らかい舌触りでお口いっぱいに香りが広がり、これはこれでとてもおいしい。焼き菓子には焼き立ての美味しさがありますよね。
今まではフードメニューがホットサンドしかなく、コーヒーのお供が欲しくなるお店でしたが、このチーズケーキの登場により、おやつの時間がさらに贅沢なひと時になりました。
尾久珈琲亭の洋食器
ROYAL COPENHAGEN/ロイヤルコペンハーゲン
TRANQUEBAR/トランクェーバー
トランクェーバーとは、1911年から1933年まで同社でアートディレクターを務めたクリスチャン・ヨアヒムによるデザインの人気シリーズです。青みがかった磁体に手描きのチューリップが「FAJANCE/ファイアンス焼き」と呼ばれる製法で丁寧に描かれています。日本陶器のような温かみがあり、手になじむカップでした。
ROYAL DULTON/ロイヤル・ドルトン
CARLYLE/カーライル
イギリスのブランドであるロイヤルドルトンのイングランド製カップです。その形、色、非常に高貴で美しいカップです。個人的に色、形ともにめちゃくちゃ好きなカップです。ロイヤルドルトンに興味を持った一客。
イギリスのブランド特有の実用面も高く、ハンドル部分が大きく男性でも指がしっかりと入ります。また、飲み口が広がっており口当たりがよいです。
ARCADIA/アルカディア
イギリスのブランドであるロイヤルドルトンのプレートです。ホットサンドが乗っていたお皿です。
描かれている花の描写が繊細でとても素敵です。
ROYAL CROWN DERBY/ ロイヤルクラウンダービー
POSIE/ポジー
イギリスのブランドの中でも歴史のあるロイヤルクラウンダービーのカップアンドソーサー。写真のシェイプはティーカップアンドソーサーです。
ブレンドコーヒーの注文でサーブ。彩り華やかで気分のあがる1客です。
ピンクのローズを中心に愛らしいブーケは色とりどりの軽やかなシンフォニーを奏で、ティータイムに華を添えてくれます。 ロイヤルクラウンダービーの中でも人気のパターンです。
WEDGWOOD/ウェッジウッド
KUTANI CRANE
菊の花、孔雀などのおめでたいモチーフが使われているパターンです。”九谷焼”を意識して作られており、和中との相性も良いのが魅力的です。
持ち手を右側にした際のカップの内側にも花のデザインが見えるようになっています。
珈琲・紅茶兼用タイプのリーシェイプです。
背面も同様のデザインとなっています。
尾久珈琲亭店舗情報
アクセス|都電荒川線宮ノ前から徒歩5分
住所:東京都荒川区西尾久2-10-11
都電荒川線宮ノ前停留所から徒歩3分
尾久珈琲亭は都電荒川線宮ノ前停留所から徒歩5分ほどの場所に位置します。駅から南下し真っ直ぐ進めばつくので迷うことはないと思います。
日暮里・舎人ライナー熊野前駅から徒歩7分
日暮里・舎人ライナー熊野前駅からも徒歩でのアクセスが可能です。最短で行くと7分ですが、自身がない方は都電の線路沿いに進んで宮ノ前から向かうのが良いかと思います。
営業時間
曜日 | 開店 | 閉店 |
日曜日 | 10:00 | 17:00 |
月曜日 | 10:00 | 17:00 |
火曜日 | 10:00 | 17:00 |
水曜日 | 10:00 | 17:00 |
木曜日 | 10:00 | 17:00 |
金曜日 | 10:00 | 17:00 |
土曜日 | 10:00 | 17:00 |
【煙草】
喫煙可能
公式サイト・SNS
2023年の年末からインスタグラムが開設されています。
新メニューなども作られているようなので、最新の情報はこちらで確認ください。
https://www.instagram.com/ogucoffeetei?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==