1963年(昭和38年)創業の高級喫茶「古城」は喫茶店発祥の地、上野で今なお健在の老舗喫茶です。
上野駅の最寄り改札からは徒歩2分という好立地でありながら、メイン通りから外れているためか、人があふれかえることもなく、ゆったりと過ごすことができます。
豪華絢爛の装飾は圧巻。都内の喫茶店でも屈指の異空間で非日常を体験してはいかがでしょうか。
こんな人におすすめです。
- 喧騒からはなれて非日常の時間を過ごしたい
- ゆったり腰掛けて読書などを楽しみたい
- ナポリタンやハンバーグなどでお腹を満たしたい
古城の紹介
雰囲気|高級喫茶の名にふさわしいステンドグラスとシャンデリア
入口からすでにもう高級喫茶の風格がにじみ出ています。素敵なシャンデリアと正面に構えるステンドグラスが待ち構えています。地下に続く階段をおりると2つ目のステンドグラスであるフランソワ・ブーシェ作のマダム・ベルジュレが待ち構えています。
店内は外観から想像できないほどかなり広く座席数は69席もあります。
店内の奥にはさらに大きなステンドグラスが。エレクトーンも置いてあります。内装はロシアのエルミタージュ美術館をイメージして作られています。
緊張してしまいそうな店内ですが実際に訪れてみると非常に落ち着きます。照明の光は暖色系で温かみがあり、天然石や天然木など自然を感じさせる内装となっているおかげでしょうか。空間が広いため、他の上野の喫茶店に比べゆったりと過ごすことができます。
店内は全席喫煙可能となっており、テーブルには灰皿が常備されています。
メニュー
ドリンク
品名 | 説明 |
古城特製ココア(HOT/ICE) | 濃厚カカオと上質ミルクの上品な甘さのココアの上にたっぷりの生地クリームをのせて、アイスは濃厚チョコ風味 |
カプチーノ | フォームな上質ミルクにエスプレッソを注いで、ふわふわな優しいミルクの甘さと口当たりをお楽しみください。 |
デカフェ | カフェインが気になる、でも珈琲は飲みたい、そんなあなたに。風味豊かなこの味をぜひ一度体験してみて下さい。 |
サンドウィッチ
品名 | 説明 |
玉子サンド | - |
ハムサンド | - |
ミックスサンド | ハム・玉子・野菜サンドが一度に味わえるバラエティ豊かな人気のメニュー |
フード
品名 | 説明 |
カレーライス | ぐつぐつ煮込んだ古城特製のカレーライスです。 まろやかな優しい辛さがクセになる一品です。 |
生姜焼 | 古城特製のタレにつけ込んだ柔らかジューシーな豚肉と たっぷりの野菜でボリューム満点なご飯のススム一品です。 古城でも好評な隠れ人気メニュー。 |
ナポリタン | 懐かし昔ながらのナポリタンです。 お好みで粉チーズをかけてお召し上がりください。 |
ハンバーグ | 柔らかくジューシーに焼き上げたハンバーグの上にはたっぷりのデミ。 |
スイーツ
品名 | 説明 |
ケーキセット | アップルのやさしい甘さとパイ生地のコラボがうれしいハーモニー |
ホットケーキセット | 外はカリッ、中はしっとりの食感にバターとメイプルシロップが懐かしい、 やさしい甘さのパンケーキです。 |
コーヒーゼリー | 古城特製の珈琲を使用した手作りゼリーに、生クリームをのせて。 シロップ、ミルクでどうぞ。 |
バナナパフェ | メロンシロップの香る、フルーティーなパフェにはバナナを添えて。 |
チョコレートパフェ | たっぷりクリームとアイスの上にはチョコレートを添えて。 |
メニュー紹介|人気はナポリタン
いただいたメニュー
ナポリタン
エレカシの宮本さんがヒルナンデスのロケで食べたナポリタンが人気のようです。
昨日はせっかく東京上野へ行ったので喫茶古城であの宮本さんが食べたナポリタンを食べたよ!#宮本浩次#喫茶古城 pic.twitter.com/Ni0d29FnPh
— てるまての独り言(文句多めです) (@terumate1) December 29, 2022
ランチメニュー
フードメニューが品切れとなった際に出していただいた盛り合わせメニュー。おそらくその日のランチセットだったであろうチキンカツ煮とトマトのミネストローネでしょうか。
肉は柔らかく、ミネストローネは具沢山で大満足でした。
古城の洋食器
NIKKO/ニッコー
SANSUI/山水
- ソーサー(表)
- ソーサー(裏)
日本の食器ブランド「NIKKO」のカップアンドソーサーです。1915年に発売されたシリーズで、描かれているのは英国発祥のウィローパターン。柳を中心に、キジ鳩やマンダリンの館、橋を渡る人物などが描かれています。古城といえばの1客です。
古城の店舗情報
住所情報|東京都台東区東上野3丁目39−10
アクセス|東京メトロ上野駅1番出口から徒歩2分
アメ横とも上野公園とも違う東側にお店があります。東京メトロ銀座線の真上を走る浅草通りを進むと看板が見えてきます。
営業時間|9時から20時まで
定休日:日曜・祝祭日
ランチ:平日11:30~14:00
曜日 | 開店 | 閉店 |
日曜日 | - | - |
月曜日 | 9:00 | 20:00 |
火曜日 | 9:00 | 20:00 |
水曜日 | 9:00 | 20:00 |
木曜日 | 9:00 | 20:00 |
金曜日 | 9:00 | 20:00 |
土曜日 | 9:00 | 20:00 |
支払い方法|現金・電子マネー
WAON・Edy・iD、交通系電子マネーでの支払いが可能です。
支払方法 | 可否 |
現金 | 可 |
カード | 否 |
電子マネー | 可(交通系) |
コメント