高山珈琲@神田|オールドクロップの深煎り珈琲と自家製チーズケーキが美味しい喫茶店

喫茶店

千代田区神田の「高山珈琲」。

珈琲はもちろんサンドウィッチもケーキも美味しく、空気感が最高で心安らぐ空間です。

平日限定のお店ですが、満席の時もしばしば。贅沢な時間の過ごし方としては最高のお店だと感じます。

大切な日に行くことが多い私のお気に入りの喫茶店です。

当店のブレンドコーヒーは厳選された、良質の豆を2~3年乾燥・熟成されたオールドクロップを使用しております。ネルドリップで丹念に抽出した、深くまろやかなコクと香りをどうぞごゆっくりお楽しみ下さい。

高山珈琲

内観

高山珈琲の紹介

雰囲気|植物に囲まれた暗めの落ち着く店内

外観

外観は緑に覆われています。ツタが絡んでいるお店ではありませんが、店の前の植木が多く店舗が隠れているので、意識していないと素通りしてしまうかもしれません。

立て看板には「只今おいしい珈琲を煎れております」の文字。

内観

店内にも植物が多く、暖色の照明とミュージックが心地よいです。店の奥側がカウンター席となっており、ここにも植木があります。

内観

カウンター席の後ろにもテーブル席があります。壁にはコペンハーゲンのイヤープレートも飾られています。

内観

入り口付近にもテーブル席があり、背もたれ付近にはカップアンドソーサーが並んでいます。

メニュー|充実の珈琲メニュー。フードはトーストとケーキ

coffee

Blends

珈琲

品名 説明
ブラージュ マイルドな味を強調した
オールドビーンズブレンド
メール オールドビーンズの持つ個性を100%生かした
深くコクのあるブレンド
グラッセ 冷たいコーヒー
カフェ・オ・レ パリ風、ミルクたっぷりのコーヒー
オ・レ・グラッセ 冷たいカフェ・オ・レ
ウィンナーコーヒー コーヒーの苦みと生クリームのハーモニー
ブレンドのおかわりは250円。2種類のブレンドコーヒーの味を比べて自分好みを見つけるのも喫茶店の楽しみです。
Straight Coffee
品名 説明
グァテマラ・SHB 生産地は、メキシコに近い山岳地帯サンマルコス。
ほどよい酸味と芳香、そしてなめらかさを持っているので、ブレンドの好料材としても扱われています。
等級分類は、標高によって7段階に分けられています。
ブラジル・No.2
(南米)
生産地は、ブラジル南部のサンパウロ。
酸味と苦味がほどよくあり、柔らかな香りで、古くからブレンドに不可欠の豆として親しまれています。
等級分類は、標高による格付けはありませんが、
混入物の多少によってNo.2~No.8の7段階に分けられています。
コロンビア・スプレモ
(南米)
生産地は、アンデス山脈の西側にあるメデリン。
酸味、苦味、甘味が強くコクのある豆です。
等級分類は、スプレモ(スクリーン17~18)エキセルソ(スクリーン14~16)と分かられていて、
粒の大小で格付けされています。
キリマンジャロ・AA
(アフリカ)
生産地は、ケニア国境に近いキリマンジャロ。
酸味が強く、コクのあるタンザニアを代表する優良コーヒーです。
等級分類は、粒の大きさによって7段階に分けられていて、
AA(スクリーン18)は最高級品です。
ブルー・マウンテン
(西インド諸島)
生産地は、カリブ海に浮かぶ島ジャマイカ。
風味、香り、コク、酸味のバランスがよく、高く評価されています。
等級分類は、粒の大きさ、重量によりNo.1~No.3に分けられ、
格付けされています。
ハワイ・コナ
(ハワイ)
生産地は、ハワイ島西部のコナ地方。
芳醇でシャープな酸味が特徴の上質な豆です。
マンデリン
(東南アジア)
生産地は、インドネシアのスマトラ島。
重厚な味で苦味、酸味のバランスのとれた逸品。
等級分類は、標高による格付けはありませんが、
混入物の多少によってグレード1~グレード6の6段階に分けられています。
モカ・マタリ
(アフリカ)
生産地は、アラビア半島の紅海に面した国エチオピア。
豊かな酸味と特有の香りで、古くから親しまれています。
等級分類は、標高による格付けはありませんが、
混入物の多少によってグレード1~グレード6の6段階に分けられています。
Arrangement Coffee
品名 説明
ブリック チョコレートリキュールを使用した、
高山珈琲オリジナルの温かいコーヒー
アイリッシュ アイルランドウィスキーを使用した、
温かいコーヒー
ブラン・エ・ノワール 冷たいコーヒーに、
カルーアコーヒーリキュールと
生クリームのセパレート

Tea

品名 説明
レモンティー リーフは、さわやかな色とコクを持つセイロンを使用しております。
ミルクティー 標高670~1,300のミディアム・グロウンティー(中地産茶)で、
等級はB・O・P(ブロークン・オレンジ・ペコー)
ティー・グラッセ 冷たい紅茶(レモンorミルク)
ティー・オ・レ ミルクで紅茶を抽出したイギリス風
ティー・オ・レ・グラッセ 冷たいティー・オ・レ
オランジェ・ティー マーマレードで甘みをつけた温かい紅茶
オランジェ・ティー・グラッセ 冷たいオランジェ・ティー
ブルー・フォンセ・ティー ブルーベリーで甘みをつけた温かい紅茶
(リーフは、全てアールグレイを使用しております)

Soft Drink

品名 説明
ココア 甘さを控えて風味を生かしました
ロワイヤル・ココア ブランデーの香り高い風味のココア
ショコラ・グラッセ 冷たいチョコレートドリンク
レモンジュース 生果汁100%
グレープフルーツジュース 生果汁100%

トースト・サンドウィッチ

サンドウィッチ(E)

サンドウィッチ(E)

食事にはりんごジュースが付いてきます。

品名
シナモン・トースト
チーズ・トースト
バタートースト(マーマレードorイチゴジャム)
(A)ハム、チェダーチーズ
(B)ツナ、チェダーチーズ
(C)玉子、チェダーチーズ
(D)ツナ、ハム、チェダーチーズ
(E)玉子、ハム、チェダーチーズ
(F)玉子、ツナ、ハム

ケーキ

ニューヨークチーズケーキ(自家製)
ニューヨークチーズケーキ

ニューヨークチーズケーキ

たっぷりのデンマーク産のクリームチーズとサワークリームを使い、湯煎焼きしました。
しっとりと濃厚な自慢の品です。

レアチーズケーキ(自家製)
レアチーズケーキ

レアチーズケーキ

デンマーク産のクリームチーズとヨーグルト。
これにコアントローで風味をつけ甘さを控えたオリジナルのレアチーズケーキです。

アップルパイ
アップルパイ

アップルパイ

サクサクのパイに軽めに煮込んだりんご。定番のお菓子です。

おすすめ|高山珈琲自家製チーズケーキのセット

ケーキセット(レアチーズケーキ)

ケーキセット(レアチーズケーキ)

高山珈琲のケーキは「ニューヨークチーズケーキ」「レアチーズケーキ」「アップルパイ」の三種類。いずれもケーキセットにすることができます。

自家製のチーズケーキはデンマーク産のクリームチーズが美味しさを引き立てているのでしょうか。ほどよい酸味とチーズの香りが広がります。

これだけでも十分満足ですが、ケーキより長く添えられた生クリームを合わせることで甘さレベルが爆上がりします。甘党の方には満足いただけることだと思います。

ケーキセット(ニューヨークチーズケーキ)

ケーキセット(ニューヨークチーズケーキ)

個人的なおすすめはニューヨークチーズケーキ。生クリームとの相性としてはレアチーズよりニューヨークチーズのほうが合っているかなといったところもあります。

ケーキとあわせてブレンドコーヒーを注文するのであれば、マイルドな味を強調した「ブラージュ」よりも、深くコクのある「メール」をお勧めします。クリームの甘さと調和をとるのにちょうどよいと感じます。

ケーキセット(アップルパイ)

ケーキセット(アップルパイ)

ドリンクはコーヒー・紅茶・カフェオレ、アイスコーヒー・アイスティ・アイスカフェオレから選びます。アイスのメニューはプラス50円の価格となっています。

高山珈琲の洋食器

カップアンドソーサー

ウェッジウッドのカップ、特に珈琲用のシェイプ(キャン)のカップが多く並んでいます。
ソーサーが見えるよう立て掛けているのが最高です。

WEDGWOOD/ウェッジウッド

BOKARA/ボカラ

カップアンドソーサー

廃盤となっているシリーズ「ボカラ」。紺青で描かれた草花のアラベスク模様がとても素敵なカップです。
シェイプは珈琲用のキャン。

GLEN MIST/グレンミスト

カップアンドソーサー

谷間の霧という意味を持つグレンミスト。有名な陶器デザイナーのスージー・クーパーが1960年にデザインしたパターンです。シェイプは珈琲用のキャン。

CELESTIAL GOLD/セレスティアルゴールド

カップアンドソーサー

廃盤となっているシリーズ「セレスティアルゴールド」。白地に金色のシンプルな装飾ですが、ツタのようなデザインが可愛らしいデザインです。シェイプは珈琲用のキャン。

CORNUCOPIA/コーヌコピア(アクセント)

カップアンドソーサー

コーヌコピア(コルヌコピア)とは「豊穣の角」や「収穫の円錐」とも呼ばれる、角状の装飾です。
ギリシャ神話に由来し、富や財産の豊かさを象徴しています。

通常のコーヌコピアと異なりアクセントは濃紺の地にベージュの装飾になります。
半人半獣のサテュロス、ユニコーン、サル、ウサギ、カタツムリ、ヘビなどの生き物が描かれています。

シェイプは珈琲用のキャン。

高山珈琲店舗情報

アクセス|神田駅、淡路町駅、小川町から徒歩

神田駅からのアクセス

東京メトロ銀座線神田駅6番出口から徒歩3分ほどの距離です。

線淡路町駅からのアクセス

東京メトロ丸ノ内線淡路町駅A2出口から徒歩3分ほどの距離です。

小川町駅からのアクセス

都営地下鉄新宿線小川町A1出口から徒歩2分ほどの距離となっています。

営業時間|8時から20時

定休日:金曜・土曜・日曜・祝日

曜日 開店 閉店
日曜日
月曜日 8:00 20:00
火曜日 8:00 20:00
水曜日 8:00 20:00
木曜日 8:00 20:00
金曜日
土曜日

支払い方法|現金のみ

お会計はレジにて現金支払いとなります。

支払方法 可否
現金
カード
電子マネー

お店からのお願い・注意事項

  • 全席禁煙
  • PC等の長時間の利用はご遠慮願います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました