※本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
東京都台東区浅草にある1951年創業の洋食店「ヨシカミ」の紹介です。
「うますぎて申し訳けないス!」のキャッチフレーズでおなじみで気取らない店の雰囲気が素敵で著名人にも人気な浅草の名店です。
カウンター席は大勢のシェフたちが手際よく調理をこなす様子も間近でみることができます。注文を受けたメニューが次々と調理されていく様は一種のショーのようです。
曜日ごとに変わるサービスランチがあるので浅草に来たら立ち寄りたい洋食店です。
ヨシカミの紹介
カウンター席は厨房ショータイム
店内は見渡す限りに著名人のサイン色紙が飾られており、その店が本物であることを証明しています。
総席数は60席となっており、赤白チェックのランチョンマットが可愛らしいテーブル席と、厨房丸見えのカウンター席があります。
厨房では4,5人ほどのシェフたちが手際よく調理をこなしており店の回転が速いです。フライパンから米や麺が宙を舞うこと舞うこと。手際よく油をどこかに捨てたり、フライパンをあおったり、フランベしたり。これぞ職人の技。
カウンセラー席に座った際はショーを見るつもりで楽しませていただいています。気づいたら注文の品が出来上がっています。
混雑時の店頭予約について
来店時にお店が満席の場合、店頭で順番待ちの予約を取ることができます。入口の扉を開け、店員さんにまだ予約をしていないこと、代表者名と人数をお伝えしてください。
店員さんからおおよその待ち時間を告げられるので、その時間に戻るようにしましょう。(店頭で待つ必要はありません。)
※時間を指定して予約することはできません。
メニュー
- ステーキ
- オードブル
- スープ
- サラダ
- 卵のお料理
- ひき肉とコロッケ
- シチュー
- シーフード えびとお魚
- シーフード かきのお料理
- 豚肉のお料理
- チキンのお料理
- パスタ
- サンドウィッチ
- ごはんのお料理
品名 | 説明 |
牛ヒレのステーキ | なんといってもステーキの王様です。 テンダーロインとも云いニンニクたっぷりのショー油味で風味満点です。 |
牛ヒレのトルネードステーキ | 脂の少ないヒレ肉にベーコンを巻き独特の香りをつけています。 もちろん!ニンニク入りのショー油味ソースです。 |
牛ロースのステーキ | サーロインとも云われ香ばしい脂の香りが一段と増して 若い人々主流にモテモテです。ガーリックショー油味。 |
シャンピニオンステーキ | カラシ風味のブラウンソース。きのこの入った牛ヒレステーキ。 |
カントリーステーキ | シメジ入りのショウガ風味かガーリックショー油味を選べます。 |
エマンセステーキ | スライスオニオンをのせた柔らかい牛ヒレのうす切りステーキ。 |
ビーフカツレツ | 脂少なく柔らかい牛ヒレのカツ。 |
アントニアステーキ | ニンニク、ベーコン風味のデミグラソース。豚ヒレのステーキ。 |
ラムチョップステーキ | ベーコン、オニオン、ニンニク、ショー油味ソースの子羊のステーキ。 |
品名 |
アスパラの盛合せ |
チーズクラッカー |
サラミソーセージ |
フレンチフライポテト |
生ハム |
帆立のカルパッチョ |
品名 |
コーンポタージュ(皿) |
コーンポタージュ(カップ) |
品名 |
カニサラダ |
ハムサラダ |
コンビネーションサラダ |
品名 |
ブレインオムレツ |
ハムエッグ |
ベーコンエッグ |
フライエッグス |
品名 |
ハンバーグステーキ |
メンチカツ |
ビーフコロッケ |
かにコロッケ |
品名 |
ビーフシチュー |
タンシチュー |
ミートボールシチュー |
品名 |
ほたて貝柱のフライ |
ほたて貝柱のムニエール |
白身魚のフライ |
白身魚のムニエール |
海老のフライ |
海老のムニエール |
海老のプロセット |
品名 |
カキフライ |
カキのムニエル |
カキのグラタン |
カキ殻焼き |
カキ包み焼き |
ベーコン焼き |
10月から3月のメニューとなります。
品名 |
ロース・カツレツ |
ポークソテー |
ひれのカツレツ |
ひれのひとくちカツ |
ヒレのプロセット |
品名 |
チキンカツ |
チキンソテー |
チキンカレーに |
チキンからあげ |
チキンプロセット |
品名 |
スパゲティーナポリタン |
スパゲティーミートソース |
スパゲティーカレーソース |
スパゲティーミートボール |
マカロニグラタン |
カニ入りグラタン |
エビ入りグラタン |
チキングラタン |
ビーフドリア |
品名 |
カツサンド |
ハンバーグサンド |
ハムサンド |
タマゴサンド |
ヤサイサンド |
チーズサンド |
品名 |
白いゴハン |
トースト |
ロールパン |
カレーライス |
ハヤシライス |
オムライス |
チキンライス |
ドライカレー |
カニ入りヤキメシ |
エビ入りヤキメシ |
いただいたメニュー
たっぷりランチ(金曜日)
ヨシカミには平日サービスとして日替わりランチメニューがあります。(木曜日は定休日です。)ランチといってもありがたいことに開店から17時まで提供しています。
私が訪れた金曜日のメニューは一口カツとカニヤキメシです。
一口カツはお皿に三切れ盛られています。キャベツとポテトサラダが付け合わせ。一口カツといえどひとくちでは中々大きいのでナイフで切っていただきます。
ソースはウスターソースではなくデミグラスソースです。
一口カツをおかずに食べるのはカニヤキメシ。なんと贅沢。
具材はカニ、ベーコン、卵、グリンピース、タマネギ、マッシュルーム。名前のとおりボリュームたっぷりです。
カキグラタン
グラタンも外せない。熱々の銀のお皿に盛られています。
中にはしっかりとカキがごろごろ入っています。(絵面が汚くてすいません。)カキのエキスとホワイトソースの味わいがたまらない。
ポークソテー
ヨシカミといったらやはり肉。ポークソテーも安定にうまいです。
豚ロース肉はほどよくやわらかく、食べ応えもあります。醬油ベースの味付けは非常にご飯がすすむ。
付け合わせのコーン、いんげん、ニンジンは味ももちろん、色味もよいです。
コンビネーションサラダ
ホワイトアスパラとトマトのコンビネーション。マヨネーズベースのドレッシングも美味しいです。
セットメニューのスープ
ヨシカミのスープカップに入ったコーンスープ。裏ごしされててしっかりコーンを感じます。これをいただきメインのサーブを待ちます。
エビ入りヤキメシおにぎり
こちらは2024年5月21日から関東圏のローソン限定で販売された浅草ヨシカミ監修のエビ入りヤキメシおにぎり。(ラスト1個で20円引になっていました。)
レンジでチンした後にお皿に出したところ、形が崩れてしまいそうな具合でした。袋から取り出す時に香ばしい匂いがふわっと漂ってきました。
ほぐしてみると中からエビやベーコン、玉ねぎが出てきました。ランチで食べたカニ入りヤキメシを思い出すほど味の再現がされていると思いました。若干価格が高いですが、味の満足感は高めでした。
ヨシカミの店舗情報
住所情報・アクセス
【住所】東京都台東区浅草1丁目41−4
【アクセス】つくばエクスプレス浅草駅から徒歩2分
つくばエクスプレス浅草駅からヨシカミへはおよそ200メートルで徒歩2分程度です。最寄り出口はA1出口になります。
【アクセス】東京メトロ浅草駅から徒歩6分
東京メトロ浅草駅からヨシカミへはおよそ400〜450メートルです。最寄り出口は6番出口。浅草駅は出口が複数あるので、迷ってしまうようであれば地上に出てしまうことをお勧めします。
営業時間
曜日 | 開店 | 閉店 |
日 | 11:30 | 21:00 |
月 | 11:30 | 21:00 |
火 | 11:30 | 21:00 |
水 | 11:30 | 21:00 |
木 | - | - |
金 | 11:30 | 21:00 |
土 | 11:30 | 21:00 |
木曜日が祝日の場合は営業になります。ランチは17時までです。
【支払い方法】現金・カード払い可
支払方法 | 可否 |
現金 | 可 |
カード | 可 |
電子マネー | 否 |
「各個人払い・カード払いのお客様は御注文の時、事前にお知らせください」とのことです。
お店からのお願い・注意事項
- 予約は平日16時以降のみ
公式サイト・SNS
休業の情報などはXやインスタで発信しているみたい。